下鴨神社 朔日参り 2024年3月1日 朔日参り もうお1日、氏神様にご挨拶をのべに行きました。本当は満月と新月の日がいいと教えていただきましたが、ついカレンダー通りになってしまいます 写真は下鴨神社の南にある摂社の河合神社です。 〈下記引用〉 河合神社は下鴨神社の摂社として古くより祀られ、女性守護としての信仰を集めるお社である。ご祭神には神武天皇の母、玉依... mariko
下鴨神社 旧暦のお正月 2024年2月10日 旧暦のお正月 旧暦のお正月、心新たに氏神様に感謝と誓いを述べて来ました。 参拝客が多いなと思ったら、アジアからのお客様と、赤ちゃんの初参りが何組か、お嫁さんにも遭遇しました。幸せそうな雰囲気に満たされて良い気をいただきました。... mariko
下鴨神社 節分祭 2024年2月3日 節分祭 鬼も芸能人も来ない静かな節分祭。下鴨神社にたまに登場する京都タワーのゆるキャラ、タワワちゃんが来ていました。階段をあがったり椅子に座るのも一苦労。 四方に弓を放つ弓神事の後の豆まきは形だけ豆をまくのですが、これが結構コートに当たりいい感じ。福豆は授与する形で、順番に並んで頂きました。 やぁ〜!の掛け声。 当たる... mariko
下鴨神社 崇敬者大祭えと祈願祭 2023年10月11日 崇敬者大祭えと祈願祭 10月半ば15日の下鴨神社盛り沢山です。10時〜手づくり市、午後からは(えと祈願祭)。個人的には石見神楽が楽しみです。... mariko
下鴨神社 下鴨神社 御蔭祭り 2023年5月12日 下鴨神社 御蔭祭り いいお天気に恵まれて、御蔭祭りが行われました。 葵祭りの前に、八瀬の奥にある御蔭神社から荒御魂を迎えるため、朝から幾つかの神事をしながら夕方4時ころ可合神社に入ります。 行列は参道を通り切芝の神事を。白馬の背に神様を乗せ、その神様の前では東あそびで優雅な舞と雅楽が奉納されました。... mariko
下鴨神社 流鏑馬神事 2023年5月3日 流鏑馬神事 13時から流鏑馬神事が行われるのでちょっと行ってみました。 見えない所で神事が色々あって馬場に姿が見えたのは1時間後。色々説明があり14:20にやっとスタート。あっという間に当たりの歓声と共に走り去っていきます。 最近は他でも流鏑馬は行われますが、全て武家の姿でここの衣装だけ久家式が残っているようです。やっ... mariko
下鴨神社 下鴨神社へ朔日参り 2023年5月1日 下鴨神社へ朔日参り 今日はお1日。下鴨神社にご挨拶してきました。見慣れた糺の森の緑も、五月になると更に美しく輝いてきます。葵祭りがこの5月15日に参道を進む行列は、どの場所から見るより雅です。3日には流鏑馬が行われ、その他奉納があります。13日は御影祭り大好きな東遊もあります。 森では着々見物席の準備が進んでいました。... mariko